2017年11月29日水曜日

5年生11月サピックスオープン結果

5年生11月のサピックスオープンの結果が出ましたね。

まずは平均点から。( )は前回の9月のものです。

算数 76.5(67.5)
国語 66.7(62.9)
理科 53.2(55.3)
社会 53.2(39.3)
四科 249.4(224.9)

算数と社会の平均点が上がった分、四科目の平均点も上がっています。
社会は前回が難しすぎたのでしょうね。

さて、息子の結果は偏差値でいうと次の通りでした。

理科>65>四科>算数>60>社会>国語>55

点数はほぼ自己採点通りの点数でした。出来高でいうと国語はなんとか5割を超えていましたが、他が7〜8割取れているので、明らかに足を引っ張っています。また、ここ最近調子が良かった社会の出来もイマイチでした。

志望校判定は前回の筑駒・灘以外80%と上出来の結果とは異なり、70%以下もいくつかありました。ただし、思っていたよりは良い結果でした。
でも、開成の合格率、順位からすると本当にこのパーセントでいいの?高すぎじゃない?という気がします。この辺りは、前回のサピックスオープンの時に他の方がブログで書いていたように、平均点が低いので高偏差値が出やすいことが影響していそうです。息子が持って帰ってくる志望校別の順位を意識して見ていこうと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年11月27日月曜日

日能研ユリウス中高一貫校チャレンジテスト

日能研ユリウス主催の全国公立中高一貫校チャレンジテストを受けてきました。

これは、小石川などの公立中高一貫校の適性検査型の無料模試で、息子は過去2回ほど受験しています。

前回の記事はこちら

前回の受験からかなり間が空いてしまいましたが、公立中高一貫校も視野に入れている息子の立ち位置と、今後の対策の必要性を把握するために受けました。

前回とは異なり、今回のテストでは適性検査Ⅰ、Ⅱだけでなく、Ⅲまでありましたので、小石川クラスを志望する場合には参考になります。

テスト後の息子の様子は、算数ができなかったと肩を落としていました。テスト結果はしばらく後に校舎で面談をしてから返却されるのでまだ出ていませんが、自己採点結果からみると、今回はかなりイマイチでした。
作文問題の適性検査Ⅰはそれなりにできていそうですが、いつもよかった適性検査ⅡとⅢがイマイチの出来。特に息子が気にしていた適性検査Ⅲの算数問題は6割程度しかできていませんでした。問題自体は簡単なのですがケアレスミスで何問も落としています。

それぞれの問題は簡単なので、ケアレスミスは命取り。高得点勝負になりそうなので今回の結果は期待できないと思います。

ただ良かった点としては、今回は時間に余裕が持てたとのこと。都立中の入試は問題の難易度はそれほどではない反面、短時間でたくさんの問題をこなす必要があります。スピードという点ではサピの効果が出てきたと思います。

何れにせよ、都立中高一貫校を受験する場合、問題自体が簡単(失礼な表現申し訳ありません)なので今回と同じようにケアレスミスは、命取りとなりますね。サピの結果偏差値を見ても、下剋上が起きやすいと感じており、受検する場合も記念受験的な位置付けで受けないと厳しいと感じています。ただし、試験日は2月3日。貴重な2月3日を都立中で潰してしまうかは要検討ですね。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年11月26日日曜日

芝学校説明会

芝中学校・高等学校の学校説明会に行ってきました。今年度最後の説明会です。

学校説明会に行って感じたのは、まずは先生達が面白いということ。校長先生をはじめ、説明してくれる先生達が楽しい方ばかりでした。聞きにきていた小学生達も面白そうに笑っていました。今回は息子は連れて行っていませんでしたが、息子を連れてきていたら、第一志望になったかも知れません。

世間ではゆる〜い校風との評判で芝温泉と呼ばれることもありますが、そう呼ばれていることは先生達も認識しているようでした。ただ、話を聞いて感じたのは、生徒には真剣に向き合ってくれて、そうでない子には厳しく言わず、生徒の自主性を大事にしてくれる学校なんだろうなということ。どんな子でも学校が楽しいと思えるようにしてくれる雰囲気を感じました。

また、聖光が導入しているスカイプ英会話もテスト導入しているそうで、今後の本格導入に向けて検討中とのことでした。校長先生が4月から変わったそうなので、これからの変革に期待ができる気もしました。

なお、説明会では、2月1日と4日の両日を受験した熱望組には、4日の合格ラインを下回っていても点数をプラスしてくれるとのお話もありました。おっしゃっていた点数はかなりの点数でしたので驚きました。1日のサピ80%偏差値は51、4日は57なので、もともと地力がある子が対象になりそうな気もしますが、複数回受験の子を優遇するケースを初めて聞きました。

なお、芝中学校は2月4日の受験日の学校としては聖光に次ぐ偏差値なので、受験戦略を立てる上では重要な学校だと思っています。

これで、息子が受けるかも知れない学校の説明会は全て行くことができました。今後、偏差値が大きく下がらない限りは、今まで訪問した学校の中から受験校を選ぼうと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年11月24日金曜日

漢字の要を取組開始

以前から購入指示が出ていた漢字の要、先日購入しました。

拝読しているブログで「2月までに改訂される可能性があると窓口で聞いた」との記事がありましたが、購入指示が出ていることもあり、大きく変わったら再度買えば良いと考え思い切って購入しました。

早速後ろの版数の書いてあるページを見ると、毎年2月に増刷しているようです。しばらくは版は変わっていないので、そろそろ変わる可能性も確かにありますね。

さて、我が家ではサピから購入指示があった問題集については、朝学でコツコツと取り組み、何回も繰り返しやっています。理科社会のコアプラスは既習分野は何周もしていますし言葉ナビも先取りを進めていて、授業のある週には授業内テスト範囲は見ないようにし、授業内テストは長期記憶(と呼べるほど期間を開けてはいませんが)で挑んでいます。

今回の漢字の要も同様の考えから早速朝学習に取り入れることにしましたが、この問題集、かなりのボリュームがあります。1月の組分けまでに1周しようと思いましたが、1日1ページでは無理そうなので1日2ページずつ進めることにしました。それでも終わりそうもないですけど。。

ちなみに中身としては、大半がすでに習った漢字なので、それほど苦もなく取り組むことが出来そうです。だいたい1ページ15問中3問ほど間違えていますが、当面は間違える漢字のあぶり出しという視点でガンガンと進めていこうと思います。

ちなみに、ちょっと困るのがページの下に間違えやすいポイントが書いてあること。
赤シートで隠しても見えてしまうので、わからない時にここを見てしまうと答えが推測できてしまいます。ですので、我が家は赤シートは使わずに、厚紙で漢字部分以下を隠すことにしました。

昨日のサピックスオープンは残念な結果になりそうですが、終わったことをクヨクヨしても仕方がないので、6年生になった時に少しでも余裕が出来るよう、今できることを進めていこうと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年11月23日木曜日

5年11月サピックスオープン自己採点

5年生11月のサピックスオープンの自己採点をしました。

理科8割、社会と算数が約7割、国語が4.5割といった感じで、前回9月のサピックスオープンよりも15点ほどダウンしそうです。記述はかなり甘めに付けているので、記述も採点によってさらに下がるかも。

平均点予想は前回よりも大きく上がっているので、志望校判定は散々なことになりそうです。

国語については大問4がボロボロでした。私がみたところわかりやすい文章でしたが、なぜ間違えるのか。。。息子に聞いたら時間がなかったとのことですが、それだけではない気がします。なんとかしないとなりませんので、そこそこ評判の良い参考書を買おうかな。



でも、私が読んで私から解法を伝えるのは困難なので、どうしたものですかねぇ。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

昨年のサピックスオープン情報

昨年のサピックスオープンの情報です。誤りもあるやもしれませんし、所詮昨年の情報ですがご参考までに。

平均点は205.6点。その前の年(一昨年)は、257.0 と大きくブレたよう。

受験ドクターの平均点予想は265点と大はずれ。

某掲示板の最初の投稿が「算数満点でした」だったが、実際の満点は2人。

国語のB(記述?)は配点60点中、平均点6点。

科目別の平均点は次の通り。( )は一昨年。

算数 62.1(63.0)
国語 55.0 (87.8)
理科 46.5 (60.1)
社会 42.0 (46.2)
四科 205.6 (257.0)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年11月22日水曜日

渋渋学校説明会

この前の土曜日に、渋渋の学校説明会に行ってきました。

我が家は申し込みにちょっと遅れてしまったので、映像教室での説明会参加でした。
映像教室での説明会については最後まで受付をしていたので、座席が足りるのかと心配していたら、前日のホームページに「映像教室での参加の場合は立ち見となる可能性があります」の旨の記載がされたので、当日は30分前には学校に到着しました。

到着したら、第2体育館に通されました。まだ早かったので充分に席がありました。遅く到着した人は各教室にも入ったのではないかと思います。

説明会の内容は、サピ主催の学校説明会に入試説明をプラスしたものでした。

入試では途中経過も見てくれるそうですね。途中経過を見ないと言い切った海城とは違いますね。この辺りはお子さんによって合う合わないがあるんだろうなと感じました。息子は記述が苦手なのでどちらかといえば合わないかな。。。

また、田村校長のお話はいつ聞いてもためになるなと感じました。渋幕か渋渋に入ったら校長講話が結構な頻度であるので、子供の成長にものすごく大きなものを与えてくれそうです。息子が卒業するまで続けていただければいいのですが。

また、副校長先生のお話も良かったです。校長の考えを継承しつつ、ご自身の考えとして喋っているなと感じました。

説明会後の校舎見学はエレベーターがものすごい混雑だったので、今回は見学はしませんでした。

帰り際には校庭(テニスコート?)に生徒さんがいらしたので、お話を伺いました。私が話を聞いたのは中学一年生の男子生徒さんでしたが、受け答えがとてもしっかりしていましたよ。バスケ部だったので、校庭がないことには困っていませんでした。また、説明会の中では、帰国生が一般生に与える影響が大きいという話を聞いたので、その辺りの話を聞きましたが、この生徒さんのクラスには帰国生がいないとのことでした。6クラス中帰国生がいるのは2クラスのみだそうです。帰国生がいるクラスといないクラスでは、帰国生からの刺激という恩恵を受けられるか否かでの不公平感があるなと感じてしまいました。せっかくなら帰国生がいるクラスの方がいいですよね。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②