2018年2月28日水曜日

同じ本から2回もサピックスに取り上げられる

今回の国語Bの出典ですが以前紹介した下の本からでした。




この本のタイトルになっている「泣けない魚たち」も以前サピックスのテキストに出てきましたが、この本の中の短編「かいぼり」もそれに引き続き使われました。

一冊の中から2回も出てくるとはすごい。ちなみにこの本は他のブロガーさんからオススメされた本です。あまり本を読まないうちの息子は、サピックスのテキストに「泣けない魚たち」が出てきた後で読み始めましたが、すぐに読了しましたよ。同年代の男の子の話なので読みやすかったようです。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年2月26日月曜日

組分けテストが近い

3月の組み分けテストまであと2週間を切りましたね。

前回1月の組み分けテストのときは年末年始のお休みがあったので十分に対策を取ることができましたが、今回はやる時間はあまりなさそうです。

やるとしたら日曜日の午後のみですが、日曜午後は土特の復習後なので息子もそこまでやる気力がないでしょう。ですので日々の朝学以外は特段の対策なしで挑むことになりそうです。

とはいえ何も対策をしないのもなんなので、とりあえず、社会はこの前の1月組み分けテストの時にやった5年のデイリーステップ総復習で間違えたところをやって、理科はコアプラスで間違えた部分をやり直そうと思います。

ちなみに、理科社会は土特でやったところを出してしまうと高得点続出になってしまうので、それ以外のところが出そうですね。

国語は日々やっている漢字と言葉ナビの間違え部分、算数は対策なしで挑もうと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年2月25日日曜日

二周目を経て感じること

新六年生の授業も二周目を過ぎ、流れがだんだんわかってきました。

その中で感じることは、先生の指示通りでは通常授業(火木)の復習量が5年生に比べて少ないということ。

算数はA授業がないのでテキスト的にやる量が減っています。

理科はデイリーステップがなくなってしまったので、以前は毎日やっていた通常授業の復習が週に1日(授業の翌日に終わらなければ二日に分けていますが。)になってしまいました。

社会と国語はさほど変わらないかな。

その分土特が増えているということはありますが、土特は通常授業とは範囲が異なる問題なので、やはり通常授業の復習が足りていない気がしてなりません。
算数、理科は基本的に過去にやったことのスパイラルだからという認識なのでしょうかね。

通常授業の復習についてこのままのやり方でいいのか、何かしらやることを増やした方がいいのかは、次の復習テストの結果で判断しようと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年2月24日土曜日

年号カードはサピックスのものを使用

社会の年号暗記のためのカードですが、結局、息子の作ったものの更新はせずに、サピックスのものをそのまま使うことにしました。

5年生の最後のテキストにあった150個と今回の168個を比べると、特に近現代史でかなりの乖離があったり、同じ年号でも複数の出来事が書いてあったり(1582年太閤検地など)、同じ出来事でも「誰が」という部分が書いてあったり(794年桓武天皇など)して168個の方が優れているという判断をしました。

また、息子とどうするか話したところ、手作りカードを更新するのは面倒ということで、168個のサピックスカードを使って覚えていくことにしました。ちなみに、150個の方に載っていて168個には載っていないものもありますよね。741年の国分寺国分尼寺とか。こういうものの扱いは困りますよねー。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年2月22日木曜日

オリンピック観戦

平昌オリンピック、日本女子パシュート金メダルおめでとうございます。

我が家では息子とともに19日の予選、21日の準決勝、決勝の全てをリアルタイムで応援しました。

困るのが決勝が始まる時間。オリンピックの金メダルの確定する試合はだいたいが22時過ぎにやるんですよね。本当は翌日の朝学のために22時就寝を厳守させたいところですが4年に一度なのでやむなし。昨日は日本チームの活躍に息子も大興奮していました。

レースは22時過ぎに終わったのですが、その後のインタビューを見ての就寝時間は22時半でした。なので朝学は6時半スタートとなります。サピックスの授業日含め最近はこういうことが多いです。

また20時ごろに実施した準決勝も見ていたこともあり、火曜日の授業の復習も全部は終わっていません。今週土曜は学校もあるので日曜日に回すことになりそうです。

ちなみに社会の常識問題として今回の平昌、次回の北京、前回のソチあたりは場所含めて覚えておいたほうが良さそうですね。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年2月21日水曜日

年号カードをもらってきて落ち込む

サピックスの2回目の社会の授業の時に、歴史年号168個のカードをもらってきましたね。

厚紙でできていてミシン目があり、パンチ用の穴をあける箇所も印刷しているので、これを切り取って穴を開ければ単語帳が出来上がるという仕組み。

すでにブログで書いている通り我が家では、入試休み期間中に社会の年号暗記150個の単語帳は息子が自作していました。
そんなところに今回の年号カードをもらってきた息子は「カードくれるならなもっと早くからくれれば良かったのに。一生懸命書いてた時間はが無駄だった気がする」と落ち込み気味です。

単語帳を作らせた私も息子に申し訳ない気持ちになってしまいました。単語帳を作らせた後で、上の学年のブログを見て単語カードをもらってきそうな気配を感じていたんですよね。ちなみに今後は公民のカードももらってきそうですね。

とはいえ、自分で作ることで愛着もわいているし、文字を書くことで少しは覚えやすかったでしょとは思っていますので、168個と150個の差分について追加で手書き作成することとしようと思います。

まずは作っているもの、いないものの選別をしなければ。

繰り返しながら言いますが、入試休み期間前にこのカードを配ってくれれば良かったのに。。。。
現在新五年生以下の方で、もしこのブログをご覧の方がいたらお気をつけください。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年2月19日月曜日

ぎりぎりで宿題終了

昨日の日曜日はお出かけをしていたため、今日月曜日の小学校からの帰宅後に、残っていたサピックスの算数の通常授業の復習をしました。

白冊子のみだったのですが思いのほか時間がかかり、22時にようやく終了しました。

その後オリンピックのカーリングをちょっと見て22時半ごろ就寝。明日の朝は若干遅めに起こそうと思います。

とりあえず今時点では、月曜日は算数の白冊子をやるので精一杯ということがわかったので、日曜日までに何を終わらせれば良いかの目処がたちました。

当面はこのペースで進めていって、月曜日に余裕が出てきたら、日曜日にやっていることを月曜日にシフトしていこうと思います。月曜日は学校終了後にのんびりとしていそうなので、もっと効率を上げられると思っていますので。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年2月18日日曜日

土特の宿題

息子のクラスでは土特の宿題は次の内容となっています。

算数
  授業で解いた問題の解き直しのみ。

国語
  問題1、2を解き直し。


理科
 X問題を全部やる。

社会
  B問題(記述)をやる。翌週までに知識の総完成を完璧に。


理科のX問題、社会の知識の総完成は朝学に取り入れているので、残りは本日の午前中には終わったので、通常授業の復習は月曜日に持ち越し、午後はお出かけをしました。

土特のテキストの指示がなかった部分をもっとやったほうがいいのでしょうかね。。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年2月17日土曜日

サピックス6年におけるテキストの整理方法

新年度が1週間以上過ぎたので、テキストやプリントの整理方法について検討中です。

今までの経験から言うと、

今までのテキスト

  • マンスリーテスト前は、算数、理科、社会、国語Aは頻繁に見返す。国語Bは見ない。
  • 赤シートで隠せるタイプの4.5年次の社会のデイリーステップや4年次の理科のデイリーステップ、5年次の理科ポイントチェックは総復習時にやり直しをした。
  • それ以外はたまーに見返す程度。


今までのプリント類

  • 算数のプリントはマンスリー前に一巡させた。
  • 国語のプリントは放置
  • 理科のプリントは総復習時に何度かやり直した。
  • 社会はプリントなし。
といった状況です。




今後の整理方法

これらを踏まえると、今後は次のようにしたいと思います。
  • テキスト、プリント類は次のマンスリーテストまではすぐに取り出せる場所に一時保存。
  • テキストはマンスリーテスト後は段ボール箱にぶち込む。ただし、必要な時に取り出せるように順番に並べておく。
  • プリント類はやり直さないので、順番や中身はあまり気にせずに段ボールにぶち込む。
  • 例外として社会のデイリーステップ・知識の総完成、理科のプリントは今後もやる可能性が高いので市販のファイルに入れて保存。


整理にあたって使用するもの

マンスリーテストまでの一時保存は以下のファイルの100円ショップ版を使っています。


マンスリーテスト後に保存する段ボールは、B4版ファイルに合うサイズを。縦270mm、高さ200mmはあったほうがいいです。


デイリーステップやプリント類を保存するファイルはB5サイズのもので対応しています。こちらはいろいろ試しましたが、最終的に落ち着いたのは2穴ファイルと、クリアホルダー。枚数が決まっているファイルだと複数に別れてしまって使いづらいので、増減しやすいように以下のタイプのものを百円ショップで購入しました。




当面は5年次と同じようにこの形で進めていこうと思います。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年2月14日水曜日

6年生1週目終了

サピックスの新6年生の1週間目が終了しましたね。

息子のクラスでは、火曜日の授業でテキストに載っていないことも含めて、かなりの量の家庭学習が出されました。
これを本日中にやるのはほぼ無理ですので、土日に回すしかなさそうです。

9月以降は日曜日にも授業が入るようなので、できれば日曜日はあまり勉強をしないで済むようにしておきたいところでした。ただし、今は新6年生の授業のペースがつかめていないので、日曜日に復習をするのもやむを得ないと思っています。

日曜日の負担を軽くするためには、月曜日に復習をどのくらいできるかがポイントでしょうから、月曜日の様子を見ながら息子と一緒に復習のペースを考えて行きたいと思います。(結局土日も月曜日もいっぱいいっぱいになってしまいそうですけど)

なお、朝学では土特と通常授業の授業内テスト対策、基礎トレ、応用自在、コアプラスなどをしていますので、やることがパンパンになってきました。こちらの方も今後の内容を検討しないとならなそうです。

ちなみに昨夜は帰宅後夕飯後に授業内テスト直しとお風呂を経て、就寝時間は22時20分でした。ですので今朝の起床はいつもより20分遅れの6時20分。朝学も順調でしたので、授業の日の翌日は8時間睡眠をしっかり取るようにしていこうと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年2月11日日曜日

土特開始

サピックス5年生の土曜日の授業、通称「土特」が始まりました。

息子は最上位クラスの筑駒開成コースからスタートできました。我が校舎は土特の授業点によるコースのアップダウンは当面はないそうです。

土特ではテストをやって解説をするというアウトプット中心の授業をやってきたとのこと。また、先生はこの前の木曜日の通常授業の先生とは違ったとのことでした。火曜日の先生はどうなのかな。

復習は授業でやった部分の直しと、翌週のウイークリーチェック対策中心なのでさほど負荷はありません。ただ、国語はやっていない大問1の問題もやっておきなさいとのことでした。算数などはプリントにたくさん問題が載っていますが、指示がないところまだやるのはキリがないのでやりません。

理科の最初の方の問題、社会と国語の知識問題は朝学でやることにしています。

ということで本日中にやるべき復習は全部終了しましたので、明日は気分転換にお出かけをする予定です。火曜日の授業が始まったら余裕がなくなりそうな気がするので。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年2月9日金曜日

歴史マンガの近現代史の別巻発売

我が家で購入した角川のマンガ日本の歴史の近現代史に特化した別巻3冊が、2月15日に発売されるそうです。

日本の歴史(角川文庫)別巻

サピックスの夏休み後に始まった歴史についてはついていけるか心配でしたが、今の所は得意科目となってくれています。
その一因となっているのがマンガ日本の歴史。息子は歴史の授業終了後には授業ノートと歴史資料を見た後に、マンガ日本の歴史を一読し問題に取り組んでいました。覚えたことがマンガに出てくるので理解が深まるようです。
また、角川のはサイズが小さめなので携帯にも便利なんですよね。

最近の中学入試でも近現代史のウェイトが高まっていると思いますので、我が家でもこの3冊を購入する予定です。

ちなみに、新たに別巻3冊が入った全冊セットも発売されるようです。これから新規に歴史マンガを買う方にはオススメです。





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年2月8日木曜日

サピ平常授業開始

やや遅れ気味の記事になりますが、この前の木曜日からサピックスの平常授業が始まりました。最上位クラスからのスタートですが、いつまで継続できるかな。

さて、6年生では16時30分から授業前テストがあり、17時から21時まで授業があります。
皆さん困っているのが夕食。我が家は行く前に軽くパンを食べ、帰ってきたからガッツリと食べることにしました。

就寝時間は今まで通り22時にすることに。初日は22時をちょっと過ぎて22時20分くらいになってしまいましたが、食べてすぐ寝るので胃に悪そうです。翌日の6時に起きる朝学に影響が無いように22時就寝を継続しました。
ちなみに翌日の朝学は調子が最悪でした。簡単な漢字や計算ミスが多かった気がします。20分の就寝時間の減少により8時間睡眠が確保できなかったことによるものなのかたまたまなのか。
翌朝の胃の調子と頭の回転を見ながら、就寝時間と翌日の朝学の開始時間をどうするか悩
調整していきたいと思います。

ちなみに先生は一人代わっていたそうです。息子の得意科目の先生なので、今後が気になります。

あと、指示が出た復習範囲は土曜午前中の早い時間に終わってしまいました。土特次第では月曜日が暇になりそうです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年2月7日水曜日

入試期間中の課題が無事に終了

入試期間の塾休み中に息子に与えていた課題、家族旅行で一時は遅れをとっていましたが、朝学の余った時間で取り組んだり、夜集中してやったりすることで、当初予定していたことは全て完了しました。ちょっときつめのスケジュールになっていましたが、なんとか終了させた息子のガッツを褒めたいと思います。

理科社会は5年生の単元を一通りこなしましたので、弱いところ強いところが浮き彫りになりました。

漢字の要は二周目に入って順調に進んでいます。授業内テストも長期記憶で勝負できそうです。言葉ナビも上巻をやり直すことができました。

算数は応用自在がもうすぐ終わります。図形と速さが苦手かな。

弱点部分については次の組み分けテストに向けて取り組んで行きたいところですが、まずは明日からの平常授業の復習がどの程度時間がかかるのか未知数。授業の復習を優先しつつ、時間ができたら弱点対策をしたいと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年2月6日火曜日

年号150個の暗記

社会の年号の150個の暗記、とりあえずは順番通り並んでいたら答えられるようになりました。

ただし、バラバラの順番で聞かれると分からないものも多いです。
とりあえずは歴史の順番(流れ)を覚えるという意味もあるでしょうから、第一段階はクリアしたと思います。
今後バラバラの順番でも答えられるようにしたいと思います。

なお、年号を覚えて気づいたことが。
デイリーステップの1ページ目の年表に載っている年号は、ほぼこの150個の中に入っています。また、この150個の年号の出来事については、コアプラスに出てくるときにはほぼ年号付きです。サピックスとしても意識しているのでしょうかね。


ちなみに、一回年号を覚えておくと、その年号と出来事が問題で出てくると親しみを感じるから不思議です。息子がより歴史を好きになってくれるといいなぁ。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年2月5日月曜日

最後(?)の旅行

この前の週末は家族旅行に出かけていました。

今年の春休み以降の長期休みには旅行に行くことは無理だと思いますので、中学受験前の最後の旅行になると思います。

入試期間の塾休み中の課題については、スケジュール上旅行のことを考慮していなかったので、旅行中の日にも課題を設定してしまいました。そのため、旅行には勉強道具を持って行っていましたが、全くやっていません。

ということで二日間の遅れですが、そのぶんを取り戻すのは無理そうなので、スケジュールの見直しをしようと思っています。

歴史年号はまだ半分も覚えていない状況です。。。木曜日に間に合うかは微妙な状況です。

今回の旅行で、休んでしまった期間の勉強を取り戻すのはとても大変だと再認識しました。夏休みのお盆期間には旅行に行けるかなと思っていましたが、現実的には厳しいことがよくわかりました。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年2月4日日曜日

5年生1月復習テスト結果

5年生最後の復習テスト結果が出ましたね。

四科平均点は出口調査通りの約280点でした。いつもありがとうございます。
12月マンスリーよりも国語、理科、社会の平均が約5点ずつ低く、四科目合計で15点ほど低かったですね。受験人数は12月マンスリー比で200人ほど減少。思ったより欠席は少ない気がしました。

息子の結果は組み分けテストよりも順位が上がって、二桁までもう少しの順位となりました。相変わらず国語が足を引っ張っていて気になるところですが、それなりにいい形で5年生を終えることができだと思います。

新6年生の授業開始ももう少しです。試験休み中に取り組むとしていた課題については進捗が思わしくありませんが、引き続き頑張っていきます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年2月3日土曜日

開成の入試結果

開成の入試結果が発表されてます。

詳細は次のリンク先へ。
入試情報・結果ー開成学園

巷の評判通り、算数がかなり易化して合格者最低点、平均点が大幅アップしています。

合格者平均点は四科 で240点台と昨年より約30点アップ。

合格者最低点も昨年比約30点もアップ。

算数と国語は85点満点、理科社会は70点満点の310点満点ですので、四科目合計の合格者平均は8割近く。算数の合格者平均約74点は87パーセントとサピックスのマンスリーでいえば130点水準と驚きの数字。四科の合格者最低点227点は73パーセント水準となり、昨年の63%水準に比べて10ポイントもアップ。

2月1日の最難関校はミスが許されない戦いですね。
来年も同様の傾向になるのか等、分析会での報告を楽しみにしています。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年2月1日木曜日

2月1日

2月1日がやってまいりました。息子の入試本番まであと1年となりました。今日から基礎トレも6年生となり気が引き締まる思いです。(早速満点は逃しましたが。。。、)

さて、大半の6年生にとっては、今日は特に重要な1日となると思います。

通勤中に、コアプラスを読んでいる子や、日能研バッグ(目立ちますね)を背負っている子、乗り換えにとまどう親子を見て、みんな頑張れと心の中で応援していました。

本日夜からは雪の予報です。なんとなく私の中では、受験=雪というイメージがありますが、今夜は大雪にならなければ良いですね。

みなさんが万全の状態で受験に臨めるよう、お祈りしております。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②