2017年12月31日日曜日

漢字の要に悪戦苦闘中

漢字の要、最近やっている部分は極端に正答率が低いです。

今やっているのは、「字は優しいが意味が難しい漢字」のページ。

だいたい、1ページ15問のうち、6問くらい間違えてしまいます。

一日あたり3ページ進めているので、18問ほど漢字練習ノートに書く羽目になっていて、息子の負担も大きいものになっています。

また、先日から、以前やった範囲も復習しています。
間違えた問題のみをもう一度やり直していますが、こちらは順調に進んでいました。大体10問ぐらいのうち再度できないのは1〜2問です。以前できなかった頃に比べると進歩しているなと思います。

でも怖いのが、以前書けていた漢字。こちらは再度やり直していませんが、書けるかどうか怪しいところ。ちょうどサピの国語Aでやった直後などでたまたま出来ていた可能性もあります。ちょうと冬休みの学校の宿題をやっていて出来なかった漢字があったのですが、漢字の要で以前は出来ていた問題でした。もう一回くらいは全問やった方がいいか悩み中です。

さて、本日は大晦日ですね。我が家は毎年紅白を見ていましたが、今年は息子が「笑ってはいけない」を見たいとのこと。学校での話題に乗り遅れたくないそうです。こんなところにも成長(?)を感じますねー。

皆様も良いお年をお迎えください!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年12月30日土曜日

5年生12月マンスリーコース分け結果

12月マンスリーテストの結果表とコース基準をもらってきました。

息子は、ブロック落ちでした。

まあ、この点数だったら仕方ないですか。

しかし最近、上位層の点数が上がっていますね。コース基準集計サイトを見ると420点以上ないと最上位クラスに行けない校舎があったり、息子の点数ではアルファベットクラスになってしまったりする校舎もあるようです。

最高点は473点。27点しか落としていないって凄すぎです。
このあたりのお子さんたちは、並みの大人を既に超えてますね。私でも473点は取れる自信がありません。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年12月29日金曜日

ベイシック平面図形2を忘れていた

以前購入指示が出ていたベイシック平面図形2ですが、全く手をつけておらず、その存在をすっかり忘れていました!

なぜ思い出したかというと、12月マンスリーテストの出題の狙いと講評を見ていたら、「この冬、図形問題については、講習やベイシック平面図形(2)でたくさん取り組むことになります。」と書いてありましたので。。。

明日はお出かけする予定なので勉強する時間はありませんし、冬期講習や学校の宿題もあるし、組分けテスト対策もしなければならないし、親戚の家にも行かなければならないしとても冬休み中に全部やる時間はないです。

チャレンジ問題からやってダメそうなところはステップ、アプローチ、例題をやろうと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年12月28日木曜日

国語の読解問題対策

サピの12月マンスリーテストの国語の読解問題、息子は平均以下の出来でしたが、私が見たところでは決して難しくはありませんでした。

なぜここまでできないのかを考えた結果、国語の読解問題対策として、まずは読書習慣をつけることを目指すことにしました。

他のお子さんと比べて息子の読書量は圧倒的に足りませんので、私が読んで面白かった本を息子に読ませようと思います。

ジャンルは様々なものを選んで、いろんなことを読書で疑似体験させる計画。
勉強の休憩時間にダラダラ過ごすのではなく、読書をしてもらいます。最低、1週間で一冊を目標にして行きます。

途中で感想を言い合ったり、登場人物の気持ちを確認したりして、精読につながればいいなと思います。

まず導入としては、私が読んで泣いてしまったこの本を。



主人公の小、中、高、大学時代の友人や猫などの複数の語り口で物語は進んで行き、感情表現も豊か。何よりストーリーが面白いので今の息子に勧めるにはぴったりです。

どこかの入試でも取り上げられていた気がします。

息子に渡したところ、さっそく読み進めており、1週間以内に読み終わりそうです。

ただ、僻むとか、眩しい、鬱屈などの難しい漢字も出てくるので、小学生には青い鳥文庫版のほうがいいかも知れません。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年12月27日水曜日

言葉ナビ下巻の取組状況

言葉ナビの下巻については、授業に先取りどんどん進めていましたが、先日ようやく一周目が終了。

最初はハイペースで進めていましたが、後半の三字熟語や同音異義語に時間を取られてしまいました。

二周目に取り掛かるにあたり、六年生の授業内テストの言葉ナビ範囲表が配られていたのでそれを参考に、各ページどのくらいできていたかの表を自作しましたが、そこで驚きの事実を発見!

なんと、6年生の授業内テストの言葉ナビは練習問題が範囲になっていたのです。って、みなさん気づいていらっしゃいましたよね。我が家は今さら気づきました。

息子は練習問題だけやっても定着度は疑問なので、5年生の授業内テストの範囲であるテキスト部分と、練習問題と両方進めることとしました。

新学年になるまでに二周目をなんとか終わらせたいと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年12月25日月曜日

5年生12月マンスリーテスト結果

5年生12月のマンスリーテストの結果が出ました。

まずは平均点から。
算数 84.7点(93.9点)
国語 89.8点(85.4点)
理科 62.8点(68.5点)
社会 58.0点(50.4点)
四科295.2点(298.2点)

算数と理科が下がった一方で、国語と社会が上がっています。
四科目合計の平均点は予想とは異なり、若干下がっています。

息子の結果は、なんと、国語の自己採点計算ミスにより、自己採点よりも25点の低下。減算方式で点数計算していたところ記述分をマイナスし忘れていたとのこと。最近は息子に自己採点を任せていましたがこんなミスは初めてです。
結果、四教科では8割に大きく届かず。前回マンスリーよりも超大幅なダウンでした。

国語は6割を切って、100点満点の理科社会よりも悪い点数に。国語としては入塾以来初の平均点以下の結果となりました。

国語以外は科目偏差値60を超えていますが、国語のおかげで四科目合計でもパッとしない結果に。

残念ながらブロック落ちは免れません。

ただし、1月だけのクラスだし、冬季講習明けから新クラスなので、曜日毎の科目変更での変則スケジュールもないのが不幸中の幸いでしょうか。

しかしながら、国語がどんどん大変なことになっています。。。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年12月24日日曜日

習い事を一つやめました

5年生のブログを見ていると習い事の整理の話がよく出ていますが、我が家も土曜午後の習い事を終わらせました。

音楽系の習い事で小学校に入る前からやっていたので、最後のレッスンで先生のお宅から去る際には、幼少期の光景が蘇ってきて感慨深いものがありました。もうここに来ることはないんだよねと、息子も寂しそうにしていました。


もう一つ、土曜午前中のスポーツ系の習い事は、志望校の過去問をやり始める時期か家庭学習がやりきれなくなるまでは続けようと思います。
今辞めると、だらだら過ごすだけの時間になっちゃいそうですし、インドア系の息子にとっては唯一の運動の機会なので。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年12月22日金曜日

(更新)5年12月マンスリー自己採点結果

今回のテスト、なかなかできたという感想でした。周りの子もみんな簡単だったと言っていたようです。


ただし、そういう時ほど出来が悪いのか試験あるあるです。

早速アップされている国語の回答を見ると、解答を見なくても漢字で二つ間違えているのがわかります。やっぱりダメかな。

4教科アップされたので、自己採点をさせました。

結果はやはり前回よりも悪かったです。

理科社会=9割>算数=8割>国語=7割

合計でなんとか8割は超えたものの、前回よりも20点ダウンでした。

算数で落とした分だけ前回よりも悪い結果となりました。

出口調査では平均は上がりそうなので、コース落ちは避けられないかな。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年12月18日月曜日

勉強で終わった週末

マンスリーテストがすぐそばに迫っていた週末は、授業の復習をさっさと終わらせ、マンスリーテスト対策を行いました。とはいえ、やり始めたのは日曜日の午後からですが。

まずやったのが社会のデイリーステップ。
結構忘れている単語、漢字があったのでやって良かったです。

次にやったのは理科のコアプラス。テキストの解答の表紙にコアプラスの範囲が書いてあるのをみなさん知っていましたか。私は今回初めて知りました。年間学習計画にも書いてあったんですね。今回はそこに書いてあるページは全てやりました。基礎的な問題ばかりだったので軽く復習するには良かったです。

その次は言葉ナビ。今回の範囲は結構似ている言葉があって難しいですね。漢字も匙加減、閉塞感、喪失感とかなかなか手応えがあるようで時間がかかりました。

その後、コトノハ、漢字、文法をやって、最後は社会のコアプラス。これがかなり時間がかかりました。五榜の掲示、石川啄木、黒田清隆はテキストに見当たりませんでしたがコアプラスには載っていますね。授業では習ったようなので漢字で書けるようにしておきました。

ちなみに、コアプラスで困るのが赤シートで隠した答えのすぐ下に、解説で答えが黒文字で出ていること。今回、理科も社会もそのようなページがありました。我が家ではチェックペンアルファ青を塗って隠しています。

最後に算数を少しやり、理科社会のテキストを読み直して終了です。

いつもに比べて、かなりやり込んだ気がしますが、どれも一回しかできていないので、直しは朝学でやろうと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年12月15日金曜日

そろそろ始めるマンスリー対策

マンスリーテストまで1週間となりました。

このマンスリーテスト結果でのコースは1月の授業だけですし、6年生のスタート位置を決める1月組み分けテストが年明けすぐにあるので、12月マンスリーテストは軽視されがちな気がしないでもないですが、我が家ではいつも通り取り組んでいこうと思います。

明日の朝学からは、通常やっているコアプラス白地図トレーニング帳は一旦休止して、理科社会のテキストの読み返しを朝学カリキュラムに入れ込んだり、漢字や言葉ナビもテスト範囲をやろうと思います。

サピに入塾してから毎日欠かさずにやってきた朝学が我が家では重要な位置を占めていますので、引き続きコツコツ続けていきたいと思います。

また、今週の土日の空いた時間は算数のデイリーチェックの直しなどをして、テスト範囲に穴がないか再確認したいと思います。

本当に対策すべきは国語の読解なのですが、何をやったらいいのかわからないので、それは放置。。。最近落ち気味の点数が上がってくれればいいのですが。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年12月14日木曜日

漢字の要の授業内テスト

最近、新6年生に向けて色々なプリントをもらってきていて焦りますね。

先日貰ってきた中に、国語の授業内テストの範囲表がありました。

漢字の要の範囲も載っていましたが、テキストの前の方から順番にではなく、テキストの前半にある「間違えやすい漢字」と、その次の項目で50ページ目くらいからの「一文字で表す漢字」の両方からそれぞれ出題されるようですね。

結構一回の範囲が広いので、我が家では毎回のテストに向けてやるのではなく、今の取り組みどおり先取りをしていきたいと思います。

また、範囲表を見ると、漢字の要2の最後のほうは範囲に入っていませんでした。これは、その次の範囲表に載ってくるのか、自己学習ということになるのか気になります。漢字の要はステップ2、3と続くようなので、それとの関係も気になるところ。

漢字という狭い分野だけ見ても大変なことから見ても、6年生はかなり忙しくなりそうですね。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年12月11日月曜日

国語の要2読解編終了

夏休みの課題だった国語の要2については今年中の完了を目指して取り組んでいましたが、先日ようやく終了しました。

問題文の線引きをしっかりとすることと、解説をじっくりと読むことを意識して取り組んでいたので、それなりに時間がかかってしまいました。

いずれにせよ、一つの問題集を終わらせることは達成感があるようで、息子もようやく終わったと喜んでいました。

最近非常に調子が悪い国語のテスト結果に、少しでもいい影響が出てくれればいいのですが。次のマンスリーの結果が悪かったら、今後の取り組みについて先生に相談してみようと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年12月9日土曜日

日能研ユリウス公立中高一貫校チャレンジテスト結果

日能研ユリウスの公立中高一貫校チャレンジテストの結果をもらってきました。
テストの自己採点の記事はこちら


総得点は約8割で、受験者数約五百人中順位は二桁後半。上位10%に入れませんでした。なかなか厳しい結果です。

結果表を見てみると、適性検査Ⅰの読解&作文は平均点が70点台ととても高く、点数が上がるほど人数が多くなる分布でした。採点がかなり甘く、90点以上がたくさんいるようですね。

適性検査Ⅱの理科社会の混合問題も平均点は70点超え、60点以上の人数分布が横並びででした。かなり簡単な問題です。

一方適性検査Ⅲは算数の問題でしたが、平均点が50点未満で、人数分布も正規分布に近いものでした。
息子は科目別点数は一番低くケアレスミスをしまくっていましたが、順位は科目別では一番良かったです。

いずれにせよ、都立中高一貫校は問題が特殊なので、対策が難しいですね。試験日は2月3日、受験校とするかはさらに要検討ということを実感しました。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。

2017年12月8日金曜日

年表トレーニングがやりづらい

最近の社会の朝学では、翌週の授業までデイリーステップを毎日やって、それが完璧になったら年表トレーニング帳をやるという流れにしていました。

ところが、今回のテキスト33からは、テキストに載っている内容が年表トレーニング帳で並んで掲載されておらず、とびとびに載っていました。
近現代史に入ったため、テキストが単純な年代順に学ぶのではなく、話のつながりが深い内容順にやることになってきたからかと。

ということで今回のテキスト33の範囲については、年表トレーニング帳は使っておりません。毎週の授業の復習という意味では使いづらくなってきました。一回全範囲学んだ後ならいいのでしょうけど。

また、本日から1月組み分けテストに向けて、コアプラスの歴史部分を、最初からからやり直しています。邪馬台国や卑弥呼などの漢字を忘れていてびっくり。

普段使わない漢字は、ちょっと離れるだけですぐ忘れちゃいますね。
歴史部分については、組み分けまで何周かしようと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年12月7日木曜日

ベイシック図形

サピから購入指示が出ていたベイシックの平面図形2を購入しました。

このベイシック、購入指示は出ていますが、いつ頃までにやるように等の指示は出ていませんよね。(実は出ているのにプリントをなくした?)

今までのベイシックは朝学でやっていましたが、現在、朝学では応用自在―算数をやっているので取り組む余裕がありません。
ただし、応用自在をやっていて思うのは、息子は図形問題が苦手だということ。私も得意ではなかったので遺伝しているのかな。

ですので、このベイシックは必ずやらねばと思っています。
冬休みにでもやろうかな。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年12月4日月曜日

漢字の要のボリュームがすごい

10日前くらいから始めている漢字の要ですが、かなりのボリュームがあります。

1日2ページのペースで進めているので、現在終了したのは第20回目くらい。1回あたり15問なので300問ほどが終わりました。
1ページあたり2から3問間違えているので、間違えた漢字は60問くらいになります。

この漢字の要、拝読しているブロガーさんによると、概算で2700問ほど問題があるそうで、我が家はようやく1割が終わったという漢字です。このままのペースで進めると、1周するのは3ヶ月くらい後になってしまうので、新6年生入室までには終わらなそうです。

1日あたり3ページ45問にすれば終わるまで60日、約2ヶ月となるので、3ページずつ進めるか検討中です。
ただし、現在言葉ナビは同音異義語をやっているので、最近、漢字の直しの負担がやや大きくなっています。言葉ナビが落ち着いてからにしようかなと思ったりしますが、落ち着くなんてあるのかな。悩ましいです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年12月2日土曜日

渋渋文化祭の噂

ゴシップネタですいませんが気になったもので。

ネットで、渋渋の文化祭に悠仁さまがお忍びでいらっしゃり、進学先となるかもしれないという記事を見ました。詳細はこちら

我が家もその日に文化祭を訪問していたのですが、全く気付きませんでした。
本当だとしたら、受験地図にも影響が出そうですね。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。

2017年11月29日水曜日

5年生11月サピックスオープン結果

5年生11月のサピックスオープンの結果が出ましたね。

まずは平均点から。( )は前回の9月のものです。

算数 76.5(67.5)
国語 66.7(62.9)
理科 53.2(55.3)
社会 53.2(39.3)
四科 249.4(224.9)

算数と社会の平均点が上がった分、四科目の平均点も上がっています。
社会は前回が難しすぎたのでしょうね。

さて、息子の結果は偏差値でいうと次の通りでした。

理科>65>四科>算数>60>社会>国語>55

点数はほぼ自己採点通りの点数でした。出来高でいうと国語はなんとか5割を超えていましたが、他が7〜8割取れているので、明らかに足を引っ張っています。また、ここ最近調子が良かった社会の出来もイマイチでした。

志望校判定は前回の筑駒・灘以外80%と上出来の結果とは異なり、70%以下もいくつかありました。ただし、思っていたよりは良い結果でした。
でも、開成の合格率、順位からすると本当にこのパーセントでいいの?高すぎじゃない?という気がします。この辺りは、前回のサピックスオープンの時に他の方がブログで書いていたように、平均点が低いので高偏差値が出やすいことが影響していそうです。息子が持って帰ってくる志望校別の順位を意識して見ていこうと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年11月27日月曜日

日能研ユリウス中高一貫校チャレンジテスト

日能研ユリウス主催の全国公立中高一貫校チャレンジテストを受けてきました。

これは、小石川などの公立中高一貫校の適性検査型の無料模試で、息子は過去2回ほど受験しています。

前回の記事はこちら

前回の受験からかなり間が空いてしまいましたが、公立中高一貫校も視野に入れている息子の立ち位置と、今後の対策の必要性を把握するために受けました。

前回とは異なり、今回のテストでは適性検査Ⅰ、Ⅱだけでなく、Ⅲまでありましたので、小石川クラスを志望する場合には参考になります。

テスト後の息子の様子は、算数ができなかったと肩を落としていました。テスト結果はしばらく後に校舎で面談をしてから返却されるのでまだ出ていませんが、自己採点結果からみると、今回はかなりイマイチでした。
作文問題の適性検査Ⅰはそれなりにできていそうですが、いつもよかった適性検査ⅡとⅢがイマイチの出来。特に息子が気にしていた適性検査Ⅲの算数問題は6割程度しかできていませんでした。問題自体は簡単なのですがケアレスミスで何問も落としています。

それぞれの問題は簡単なので、ケアレスミスは命取り。高得点勝負になりそうなので今回の結果は期待できないと思います。

ただ良かった点としては、今回は時間に余裕が持てたとのこと。都立中の入試は問題の難易度はそれほどではない反面、短時間でたくさんの問題をこなす必要があります。スピードという点ではサピの効果が出てきたと思います。

何れにせよ、都立中高一貫校を受験する場合、問題自体が簡単(失礼な表現申し訳ありません)なので今回と同じようにケアレスミスは、命取りとなりますね。サピの結果偏差値を見ても、下剋上が起きやすいと感じており、受検する場合も記念受験的な位置付けで受けないと厳しいと感じています。ただし、試験日は2月3日。貴重な2月3日を都立中で潰してしまうかは要検討ですね。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年11月26日日曜日

芝学校説明会

芝中学校・高等学校の学校説明会に行ってきました。今年度最後の説明会です。

学校説明会に行って感じたのは、まずは先生達が面白いということ。校長先生をはじめ、説明してくれる先生達が楽しい方ばかりでした。聞きにきていた小学生達も面白そうに笑っていました。今回は息子は連れて行っていませんでしたが、息子を連れてきていたら、第一志望になったかも知れません。

世間ではゆる〜い校風との評判で芝温泉と呼ばれることもありますが、そう呼ばれていることは先生達も認識しているようでした。ただ、話を聞いて感じたのは、生徒には真剣に向き合ってくれて、そうでない子には厳しく言わず、生徒の自主性を大事にしてくれる学校なんだろうなということ。どんな子でも学校が楽しいと思えるようにしてくれる雰囲気を感じました。

また、聖光が導入しているスカイプ英会話もテスト導入しているそうで、今後の本格導入に向けて検討中とのことでした。校長先生が4月から変わったそうなので、これからの変革に期待ができる気もしました。

なお、説明会では、2月1日と4日の両日を受験した熱望組には、4日の合格ラインを下回っていても点数をプラスしてくれるとのお話もありました。おっしゃっていた点数はかなりの点数でしたので驚きました。1日のサピ80%偏差値は51、4日は57なので、もともと地力がある子が対象になりそうな気もしますが、複数回受験の子を優遇するケースを初めて聞きました。

なお、芝中学校は2月4日の受験日の学校としては聖光に次ぐ偏差値なので、受験戦略を立てる上では重要な学校だと思っています。

これで、息子が受けるかも知れない学校の説明会は全て行くことができました。今後、偏差値が大きく下がらない限りは、今まで訪問した学校の中から受験校を選ぼうと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年11月24日金曜日

漢字の要を取組開始

以前から購入指示が出ていた漢字の要、先日購入しました。

拝読しているブログで「2月までに改訂される可能性があると窓口で聞いた」との記事がありましたが、購入指示が出ていることもあり、大きく変わったら再度買えば良いと考え思い切って購入しました。

早速後ろの版数の書いてあるページを見ると、毎年2月に増刷しているようです。しばらくは版は変わっていないので、そろそろ変わる可能性も確かにありますね。

さて、我が家ではサピから購入指示があった問題集については、朝学でコツコツと取り組み、何回も繰り返しやっています。理科社会のコアプラスは既習分野は何周もしていますし言葉ナビも先取りを進めていて、授業のある週には授業内テスト範囲は見ないようにし、授業内テストは長期記憶(と呼べるほど期間を開けてはいませんが)で挑んでいます。

今回の漢字の要も同様の考えから早速朝学習に取り入れることにしましたが、この問題集、かなりのボリュームがあります。1月の組分けまでに1周しようと思いましたが、1日1ページでは無理そうなので1日2ページずつ進めることにしました。それでも終わりそうもないですけど。。

ちなみに中身としては、大半がすでに習った漢字なので、それほど苦もなく取り組むことが出来そうです。だいたい1ページ15問中3問ほど間違えていますが、当面は間違える漢字のあぶり出しという視点でガンガンと進めていこうと思います。

ちなみに、ちょっと困るのがページの下に間違えやすいポイントが書いてあること。
赤シートで隠しても見えてしまうので、わからない時にここを見てしまうと答えが推測できてしまいます。ですので、我が家は赤シートは使わずに、厚紙で漢字部分以下を隠すことにしました。

昨日のサピックスオープンは残念な結果になりそうですが、終わったことをクヨクヨしても仕方がないので、6年生になった時に少しでも余裕が出来るよう、今できることを進めていこうと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年11月23日木曜日

5年11月サピックスオープン自己採点

5年生11月のサピックスオープンの自己採点をしました。

理科8割、社会と算数が約7割、国語が4.5割といった感じで、前回9月のサピックスオープンよりも15点ほどダウンしそうです。記述はかなり甘めに付けているので、記述も採点によってさらに下がるかも。

平均点予想は前回よりも大きく上がっているので、志望校判定は散々なことになりそうです。

国語については大問4がボロボロでした。私がみたところわかりやすい文章でしたが、なぜ間違えるのか。。。息子に聞いたら時間がなかったとのことですが、それだけではない気がします。なんとかしないとなりませんので、そこそこ評判の良い参考書を買おうかな。



でも、私が読んで私から解法を伝えるのは困難なので、どうしたものですかねぇ。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②